2013年4月30日火曜日

私立中学合同説明会2 聖学院 成城 世田谷学園

私立中学合同説明会「夢限大」レポート

続いて、聖学院、成城、世田谷学園。


---------------

◎聖学院
 本校は都内では珍しい男子ミッション校です。昔から「落ち着いた雰囲気の男子校」と言われてきました。
 よく、小学校高学年から中1くらいの男の子のお母様から「うちの子は落ち着きなくて」とか「時間をうまく使えない」、「自分の好きなことには没頭できるのですけど・・・」といったご相談をいただくことがあります。けれども、それは悪いことなのではなく、これくらいの年頃の男の子はそういうもの、それが男の子としての在り様なのだと思います。そして「男の子」は思春期の長い時間をかけて「男」へとゆっくりと育っていきます。そんな「男の子」なりの育ち方、育て方を行うために、男子校教育はあるのだと思います。
 本校のモットーはonly one for others です。他者のため、世のため、人のために尽くせる「男」を育てて生きたいと考えています。自分の個性を人のためにどう活かしたらよいか。その活かし方を六年間という時間の中でじっくりと探して生きます。それが見つかった時、子どもたちは大きく変わっていくのです。

( ※ 男の子たちをゆっくりと時間をかけて見守り育てていく、という形容はまさにその通りだなと思います。そしてただ見守るばかりでなく、学習面でのフォロー体制の面倒見のよさはもちろんのこと、学校の先生方とご家庭との連絡も割りと頻繁に行われている印象が昔からあります。 )

◎成城
 この4月より、都立小石川中等教育学校より着任しました桑原と申します。前任校での経験を活かし、これからの学校改革に取り組みたいと思います。本校は開校130周年を記念し現在新校舎の建設を進めています。世の中の変化は激しく、10年後、20年後、30年後、子どもたちが成人した世の様は想像できない状況です。そんな社会でも彼らがリーダーシップを発揮できるような資質を身につけられるよう、学校を変えていきたいと考えています。
 成城の校章には「知」「仁」「勇」の三光星が刻まれていますが、この精神を大事にしながら新しい成城をつくっていきたいです。着任してから感じるのは、成城中学は生徒と教師のコミュニケーションがとても良く印象的だなということです。

( ※ この春の学校説明会カレンダーを作成するために同校のホームページを開いた時に、校長先生が交代されたことを知って驚いたのを覚えています。非常に自由な、子どもたちがのびのびとしている印象のある同校です。先生方と子どもたちのコミュニケーションの良さというのも、そういった長年培われてきた伝統や校風の現われなのだと思います、そういった学校の良さをいかしつつ、どのように今後変化をしていくのか。校長先生を外部招聘したという点に、改革に向けた学校側の真剣な姿勢を感じました。 )

◎世田谷学園
 本校は仏教・禅宗の精神に基づいた教育を行っています。お釈迦様は生まれてすぐに七歩歩いて「天上天下唯我独尊」と言われたと伝えられますが、あの「唯我独尊」の部分が誤って解釈されてしまって自分だけが偉いように思われてしまっている。本当は「私も尊い、貴方も尊い」という意味でして、そのことを本校では英訳してThink and Share という理念として掲げています。
 本校はよく「進学実績が良いですね」と言われます。実際は卒業生210名のうち進学したのは168名。早慶上智63名、国公立54名ということで確かに2人に1人は早慶以上に進学していることになります。ですが本校では当たり前のことを当たり前に行っているだけです。あとは本人のモチベーションを高めてあげること。男の子にはモチベーションの入るスイッチがあります。スイッチが入ると男の子は変わります。男の子のスイッチを入れてあげるための様々な仕掛けを6年間を通じて用意してある。それが本校の教育の特徴です。

( ※ 男の子のスイッチ、というお話は聖学院の先生のお話とも通じるものがありますね。以前のこの説明会で、卒業生の方が在学中を振り返っていらっしゃる中で、「登下校の際に校門で必ず一礼をする決まりになっていたが、今にしてみればあのおかげで、自分の心の中にゆとりというか、見つめ直すことのできる姿勢が生まれた」と話されていたことを覚えています。子どもたちが己を見つめる中で、進みたい進むべき道が見つかる。これは男女問わず思春期の子どもたちの共通のテーマであるように思います)

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
中学受験情報はこちらから