2020年7月30日木曜日

算数検定を受けるメリット、デメリットとは?


6月22日に算数検定を実施しました。

どんな子ども達が算数検定を受けたのか?


今回は年長さんから5年生の子どもたちが受験し、そのうち半分は2年生でした。比較的算数が得意な子が受けている印象でした。また場所柄、将来中学受験を考えている子が多いようです。


算数検定のメリット


算数検定は文部科学省が後援している記述式の検定で、入試優遇や単位認定などのたくさんのメリットがあります。

入試優遇

大学・短期大学・高等学校・中学校などの一般・推薦入試において算数・数学の入試がパスされたり、加点されたりされます。

単位認定

大学・高等専門学校・高等学校で、一定階級の検定取得者に対して、特定の科目の単位取得を認められたりします。

算数・数学への学習への取り組みが「合格証」という形になります。

自分の目的に応じた階級からチャレンジできるので苦手な科目を重点的に学習したり、算数・数学な好きな子どもにとっては先取り学習などができます。

検定結果をふりかえり、復習ができます。

受検者全員に個別成績票が発行され、合否や正誤だけではなく、得意なところや苦手なところを知ることができます。評価コメントも掲載しており、受験後に取り組むべき内容がわかります。


算数検定のデメリット


算数、数学は大学受験まで付き合っていく重要な科目です。

また社会人になっても数学力は必要です。

算数検定をきっかけに算数・数学を勉強することに特別なデメリットはないと言えます。

ただ、「先取り、先取り」と子どもに算数・数学検定を強要してしまうと子どもが算数・数学に苦手意識をもってしまったり、また勉強に対するモチベーションを失ってしまうこともあるかもしれません。

つまり、算数検定のデメリットというよりも、親の勉強のさせ方に問題があるといえるでしょう。

ここは注意をしないといけません。


将来ますます重要となっていく算数力、数学力


算数、数学は学校でしっかりと教えてくれるのだから、大学受験などの受験のタイミングで勉強すればいいじゃないかと考える方もいるかもしれません。

英語や漢字は仕事や生活の中で使っているという実感があるので英語検定、漢字検定にはメリットを感じるけど、算数検定、数学検定は趣味の範囲なのではとも思うかもしれません。

しかし、学校で学ぶ算数、数学以上のことを学ぶきっかけを与えることは大切です。

実は世界各国では21世紀型の新しい教育「STEM教育」が注目されています。

STEMとは
S : Science(科学)
T : Technology(技術)
E: Engineering(工学)
M:Mathmemetics(数学)

それぞれの頭文字をとった言葉で、理工系の教育分野を総称した言葉です。

今や、アメリカのテクノロジー企業5社の時価総額が東証一部全体の時価総額を超えました。

※テクノロジー企業5社:Google、Facebook、Amazon、Apple、Microsoft

アメリカのSTEM分野企業の成長のすさまじさと、STEM教育をおろそかにしてきた日本の差がわかります。

こうした現状を踏まえ、日本もやっとSTEM教育に力を入れるようになりました。

このSTEM教育の土台となるのが算数、数学です。

算数、数学検定で学校で学ぶ以上の数学を学ぶことはきっと将来のためになるでしょう。


今後の算数検定について


学習会では、今後も算数検定を実施していきます。

次回の算数検定は8月30日です。

ぜひご検討ください。


03-6425-9495



2020年7月29日水曜日

コロナに負けない!オンライン夏期講習はじめました【申込受付中】


新型コロナウイルスの影響によって全国の学校は最長約3ヶ月間の休校となりました。

休校の影響は子どもたちや学校だけでなく、もちろん塾にも及びました。

受験生の勝負の夏!新型コロナ対策に追われる塾業界


政府による学校への休校措置とともに各業界への自粛要請が出され、塾業界も営業自粛しなければなりませんでした。

これまでのスケジュールはすべて白紙となり、生徒の予定だけでなく先生の予定も変更です。

多くの塾が休みの間の課題の準備や休み明けのカリキュラム作成など対応に追われています。

外出自粛命令後すぐに双方向のオンライン授業対応


4月末に政府から自粛要請が出されましたが、学習会はゴールデンウィークが明けたすぐあとにオンライン授業ができる設備を整えて、子供達が来塾せずに勉強を続けられる環境を整えました。

オンライン授業を始めた当初は子ども達だけではなく先生自身もIT機器の使い方になれず四苦八苦していましたが、何回か授業をすることで子どもたちも「オンライン授業とはこういうものなんだ」と理解するようになり、だんだんと良い授業になっていきました。

双方向オンライン授業の満足度100%

・家で勉強する習慣がついてよかった
・通塾時間だった時間も勉強できるようになった
・交通費や弁当などが不要になった
・隣人がいないのでより集中できるようになった
・先生に質問しやすくなった

コロナ期の夏期講習について

もちろんご家庭の事情により通塾のほうがよいという方のために夏期講習は、オンラインだけではなく通塾でも授業をうけられるようなカリキュラムにしました。

通塾する生徒の健康には万全の配慮をしております。

・先生と生徒に全員検温、マスク着用、アルコール消毒の徹底
・15名以上にならないようなクラス分け
・ソーシャルディスタンスを守る座席配置
・教室の常時換気

すでに夏期講習は始まっていますが、まだ受け付けています。

夏期講習の途中から参加する場合、どのように授業に入っていけばいいかなどを紹介いたしますので、コロナ期の混乱によって受験勉強のスタートが遅れた方はお気軽に相談ください。

お電話やサイトから受け付けておりますのでお気軽にご連絡おねがいいたします。

お電話でのお問い合わせ:03-6425-9495 (平日11:30-19:30)

サイトからのお問い合わせは »こちら


その他お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ:03-6425-9495 (平日11:30-19:30)

サイトからのお問い合わせは »こちら


学習会は以下のSNSも利用しています


学習会Facebookページ

学習会Twitterアカウント



中学受験に関する情報や勉強方法などのコツを配信しておりますので、
お気軽にフォローお願いいたします。






2020年7月4日土曜日

7/7(火)、8(水)説明会追加開催!体験授業料無料キャンペーンなどあります


夏期講習の説明会を追加開催することになりました。

7月2日、5日と実施してきました夏期講習の説明会について、下記日程の追加開催をいたします。

7月7日(火) 10:30開始(10:20受付)
7月8日(水) 10:30開始(10:20受付)

この説明会はオンラインと来塾の両方で対応しております。

説明会の内容

①中学受験の基礎知識

②考える力の伸ばし方

参加方法

①来塾して参加

②オンライン参加


お申し込みはこちら


その他お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ:03-6425-9495 (平日11:30-19:30)


サイトからのお問い合わせは »こちら


学習会は以下のSNSも利用しています


学習会Facebookページ


学習会Twitterアカウント


中学受験に関する情報や勉強方法などのコツを配信しておりますので、

お気軽にフォローお願いいたします。





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
中学受験情報はこちらから