2019年2月22日金曜日

3月【塾説明会】開催のお知らせ

塾説明会(要予約)


 3/7(木)10:30-11:40
 3/10(日)10:30-11:40


塾選びで失敗しないための体験授業


中学受験のために入塾を考えたとき、その塾が子どもに合うかどうかが大切です。
学習会では塾選びで失敗しないように、体験授業を設けています。

 詳細・申込は説明会で。


▼塾説明会申込


 学習会ホームページまたはお電話で。

 03-6425-9495

2019年2月12日火曜日

2019年慶應中等部〔社会〕何と記述が4問⁉


2019年の中学受験が終わりました。

中学受験のために毎日勉強をしていた受験生たちも、今は友達と遊んだり、ゲームをしたりと子どもらしい姿を見せていることでしょう。

そんな中、卒塾生が挨拶がてら慶應中等部の入試問題を持ってきてくれましたので紹介します。

2019年慶應中等部〔社会〕実際の入試問題 


今年の実際の慶應義塾中等部の社会の入学試験問題を紹介します。


大問【6】次の先生と諭吉くん、信三くんとの会話を読んで各門に答えなさい 
問7 下線部④について、日本を訪れる外国人観光客に対して、あなたができる「おもてなし」を、具体的に1つ答えなさい。 
以上 
本文は割愛
下線部④・・おもてなしの精神

大問【7】次の文章に読んで、各問に答えなさい。

近年、世界的に「食品ロス」が問題になっています。日本における「食品ロス」は年間600万トン以上で、これは世界中で飢餓に苦しむ人々への食糧援助量の2倍を上回りますが、そのうちの半分近くが家庭から出されています。 
問1 家庭から出る「食品ロス」とはどのような食品のことですか、資料1, 2をもとに、解答欄におさまる程度で答えなさい。 
問2 家庭から出る「食品ロス」を減らすためにできることを、資料1, 2をもとに、解答欄におさまる程度で答えなさい。 
問3 家庭以外から出る「食品ロス」の原因を、解答欄におさまる程度で1つ挙げなさい。 
以上 
※資料・・下記のアンケート結果のグラフ
資料1・・食卓に出した料理を食べ残した理由(71.7%が「量が多かった」)
資料2・・食べ残した料理を廃棄した理由(71.2%が「食べる見込みがない」)


ここ5年の慶應中等部〔社会〕の記述問題数

社会の記述問題の出題数
  • 2015年 なし
  • 2016年 なし
  • 2017年 なし
  • 2018年 1問
  • 2019年 4問

記述問題が明らかに増えていますし、ある程度この傾向は続くと思います。
今回の入試でも手こずった受験生は多かったでしょう。合格のための得点ラインが高い学校ですので、合否にもある程度影響したと推察されます。

慶應中等部に合格するために必要な能力


これまでのように幅広い知識を身につけることに加えて、「世の中への興味・関心」「資料を読み取る力」「自分の考えをまとめる力」等が重視されます。

慶應中等部に限らず、中学受験はもちろん大学受験の世界でも同じような傾向にあるのではないでしょうか。

キーワードを調べるだけなら、スマートスピーカーに問いかければすぐに答えが返ってくる時代になりました。

インターネットの向こう側にある人工知能(AI)が既存の仕事の多くを奪っていくともいわれています。

そのような将来に対して、学校も入試を変え、教育内容を変えていっているのだと思います。

学習会では、中学入試を分析し、学校が求める生徒を理解して、子どもたちがそれぞれの志望校に合格できるようにサポートしていきます。




余談ですが・・

先ほどの記述問題に対する学習会生徒の解答ですが・・
我が教え子ながらなかなか見事な解答でした。

機会があれば説明会等でご紹介させていただきます。


受験を終えたお母様方お父様方もお疲れさまでした。


全国統一小学生テストを学習会 大岡山教室でも受験できます


2019年11月3日に開催される全国統一小学生テストを学習会でも受験できます。

無料で受験でき、また保護者向けの中学受験説明会も開催しておりますので、お時間ございましたらぜひ足をお運びください。


11/3(日)全国統一小学生テストを大岡山で受験できます


学習会へのご相談はこちらから


学習会は東急目黒線・大井町線 大岡山駅から徒歩2分のところにある中学受験専門塾です。

中学受験対策のご相談など受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ 平日11:30 - 19:30

>> 03-6425-9495

サイトからのお申込み・お問い合わせ


学習会は以下のSNSも利用しています





中学受験に関する情報や勉強方法などのコツを配信しておりますので、
お気軽にフォローお願いいたします。

2019年2月10日日曜日

2019年中学受験入試結果

2019年 学習会生徒 中学受験入試結果


「本科クラス」 男子5名 女子12


男子校
 世田谷学園*
 高輪*2
 日大豊山*
 

女子校
 吉祥女子*
 恵泉*
 香蘭
 品川女子*
 淑徳与野
 昭和女子
 女子美*
 聖ドミニコ
 洗足
 田園調布*
 東京女学館*2
 東洋英和
 富士見*
 普連土2
 三輪田4
 和洋国府台


共学校
 浦和実業8(特待A3
 大宮開成4T3/特待1
 かえつ有明
 慶應義塾中等部*
 栄東(東大選抜)
 青稜*4(特待1)
 多摩大目黒*
 三田国際2(本科1/MST1*


*→進学した学校

2月11日現在



「男の子の倍以上と女の子の受験生が多い年でした。高いハードルを目指して粘り強く頑張っている姿が印象的でした。中学高校でも新たな目標を見つけて頑張ってください」


塾説明会のお知らせ

学習会では、以下の日程で塾説明会を予定しております。
質問コーナーも設けておりますので、
子育てのこと、中学受験のことなどなんでもお気軽にご相談ください。
まだ中学受験について詳しくない方にとってもわかりやすくご説明いたします。

 3/7(木)10:30-11:40(受付10:20)
 3/10(日)10:30-11:40(受付10:20)


体験授業

 詳細・申込は説明会で。

説明会申込

 学習会ホームページまたはお電話で。03-6425-9495

その他お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ:03-6425-9495 (平日11:30-19:30)

サイトからのお問い合わせは »こちら


学習会は以下のSNSも利用しています


学習会Facebookページ

学習会Twitterアカウント

学習会Google+

中学受験に関する情報や勉強方法などのコツを配信しておりますので、
お気軽にフォローお願いいたします。

2019年2月6日水曜日

塾の確認テストを目標に勉強しても中学受験で合格できない理由とは?

確認テスト、実力テスト、入試の違いを理解しよう


大手塾では生徒の知識が定着しているかどうか測る『確認テスト』が実施されます。

塾によってはマンスリーテストや組分けテストなど様々な呼び方がされていますが、基本的には直前の授業の内容から問題が作成されています。

確認テストと実力テストは、一般的に以下のような違いがあります。


確認テスト実力テスト入学試験
範囲概ね1〜4単元程度これまで習った単元すべて学校毎に異なる
問われるものキーワードや解き方を覚えているかどうか総合力。これまでに習った知識を使いなす力学校毎に異なる
作成者塾またはテスト業者学校
採点者塾またはテスト業者学校

確認テストは知識を覚えているかどうかのチェックにすぎない


塾の確認テストは、知識を覚えているかどうかのチェックがその目的です。
直近の授業で習ったことが出題されますのでその範囲の内容(キーワードや解き方)を丸暗記すればそれなりに高得点が取れます。

総合問題はキーワードや解き方を覚えるだけでは対応できない


上の表のように、実力テストと入試では、いくつかの単元が組み合わさった総合問題が中心になります。ここでは、これまでに習った知識を使いこなす『考える力』がついているかどうかが問われます。

確認テストと実力テストの違いについて具体例を使って考えてみましょう。

確認テストの例

設問.17世紀初頭、佐賀県有田町とその周辺地域で製造されるようになった磁器は何か。 
解答.有田焼


総合問題の例 

設問.安土桃山時代から江戸時代初めに、有田焼など有名な焼き物がうまれました。この時期に、有田焼などがうまれた理由を説明しなさい。(品川女子学院中等部 2018年入学試験) 
解答例.
豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に、日本に強制的に連れてこられた陶工が各地で焼き物を作るようになったため。


テキストでは、社会の地理の分野で主な伝統工芸品の1つとして有田焼が出てきます。当然確認テストではこのキーワードを確認するための問題が出されます。

しかし、入試では「有田焼」と単に答えさせる問題は出題されません。出題されたとしても差がつく問題にはなりません。入試では時代背景の理解なども含めて問われるのです。

算数でも同様です。例えばおうぎ形の面積。確認テストでは公式を覚えれば正解になります。一方、入試では単に半径と中心角からおうぎ形の面積を求めさせる問題は出題されません。入試で求められるのは、おうぎ形の性質や面積という概念をきちんと理解し、フル活用して考えて答えを出していくことです。

どの教科も単にキーワードや解き方を覚えるだけでは、入試では対応できないのです。

キーワードや解き方を覚えるだけの勉強にならないようにしましょう


キーワードを覚えることも大切ですが、それだけでは難関校には合格できません。

とくに、3年生、4年生では注意が必要です。

この時期は勉強のやり方を身につける大事な時期です。「有田焼」とキーワードを暗記し確認テストで正解することがゴールではありません。塾や先生によっては、テストの○×しか見ていない場合もあります。

ご家庭でお母様お父様が勉強を見る場合は、この辺りの事を気にしてみるようにしましょう。

学習会へのご相談はこちらから


学習会は東急目黒線・大井町線 大岡山駅から徒歩2分のところにある中学受験専門塾です。

中学受験対策のご相談など受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ 平日11:30 - 19:30

>> 03-6425-9495

サイトからのお申込み・お問い合わせ


学習会は以下のSNSも利用しています





中学受験に関する情報や勉強方法などのコツを配信しておりますので、
お気軽にフォローお願いいたします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
中学受験情報はこちらから