ページ

2014年6月18日水曜日

白鴎高校校長をつとめた星野新校長が改革に取り組む 文教大学付属

旗の台にある共学校

幼稚園から大学院まで


5年前に改革に着手。
2年前に前白鴎高校校長の星野氏が新校長に着任。

ちなみに白鴎高校は、
公立中高一貫校としての1期生が東大に5名の合格を出して話題になった学校。


校長先生曰く、
「着任した当時は、方針は良いけど実践できていなかった」とのこと。



ちゃんと勉強をすればMARCHは受かる子が多いと思う。

学校全体が勉強する雰囲気になれば
MARCHの実績がベースになり早慶、あるいは国公立に受かる子も増えてくると思う。


校舎は抜群に綺麗で、
アクセスもまずまず。

大学合格実績もおそらくしばらくは伸びるでしょうね。


都立白鴎を良いものと捉える方も多いでしょうし、
中期的には難易度も上がるかもしれません。

もちろん、
大学合格実績がそれなりに出ることを前提としてのことです。



塾対象の説明会だからなのかどうなのか、
世の中をどう見ていて、どういう教育観を持っているのかについては伝わってきませんでした。

入試問題についても語る場面はありませんでした。

今後実績が伸びてきたときに、
その辺りのことまで一貫したものになっていくのかどうか見守っていきたいところ。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
中学受験情報はこちらから